学ぶ君

この学ぶ君ページではFKLの車両をより良い状態でご利用いただくための
ワンポイントアドバイスを掲載しています。

学ぶ君 ワンポイントアドバイス

シートセンサーが反応しない場合

 

シートセンサーについてはこの「学ぶ君ページその61」で詳しく説明していますが、

故障でもないのにシートセンサーが反応しないという珍しい事例とその対処方法を

紹介いたします。

【事例】 女性ドライバーが運転しようとしましたが、シートセンサーが作動せず操作

    できないという事例が発生しました。

【原因】メーカーが設定した、シートセンサーが反応する重さ(体重)を検知しなかった

    ためです。

    なぜ検知しなかったのかという原因はいくつか考えられます。

    一つにはオペレーターの体重がシートセンサーが検知する体重に満たない場合

    ですが、何キロ以上で検知するのか当社では把握できていませんので、

    オペレーターの体重が極端に軽かったためとは言い切れません。もう一つの

    原因はセンサーが感知するシート(座面)の範囲内に着座していなかったためと

    思われます。

    小柄なオペレーターが操作するために極端にシートの前の方に座った場合です。

【解決】これらの問題解決にはいくつか方法があります。

    ①シートを前方にスライドさせて、深く座る

     (センサーの取り付け位置がシートの真ん中から後方にあるため)

    ②シートのスプリングを調整してセンサーが反応する重量を調整する

     (※調整レバーの写真あり)

    ③センサーを外してカットリレーを取り付けることにより常に操作可能とする

 

    ※③の方法は法律違反ではないですがメーカーとしては非推奨の方法です。

 

※スプリングの強弱調整レバーの写真

  

レンタル

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせは

メールでのお問い合わせは

お問い合わせフォーム